家づくりざっくりコラム:市街化区域と市街化調整区域

おはようございます!
M-1 HOMEのマネージャーです!

本日も建築や家づくりについてざっくり分かりやすく
書き連ねてまいります!

今回は「区域区分」についてです。

都市計画区域について、必要であれば市街化区域や市街化調整区域を
線引きすることができます。
このことを「区域区分」と言います。

ざっくり分かりやすく言うと、
市街化区域とは「活性化させたい、または活性化している所」、
市街化調整区域とは「極力活性化させたくない所」です。

また、「現時点では市街化区域でも市街化調整区域でもない所」が
非線引き区域と言います。

都市計画区域.png

イメージだけで言うと、市街化区域は「都会」で市街化調整区域は「田舎」が近いかもしれません。

ご自身が住みたいエリアが市街化区域なのか知りたい場合は、Webにて検索をすれば出てきます(例:東大阪市 市街化区域)。

土地探しをされる方は一度調べてみると良いかもです!

ではでは♪( ´▽`)

PageTop