スタッフブログ:注文住宅を建てるのに必要な諸費用、付帯工事費➀

おはようございます!
M-1HOMEスタッフ もこです(^^♪

注文住宅を建てるのに必要な諸経費ってご存じですか??
注文住宅を建てるにあたって、建物本体以外にかかる費用として、付帯工事費や
諸費用・その他費用があります。また、土地探しから始める場合は、土地購入時にも
諸費用が発生し、注文住宅を建てる際には、とにかくさまざまな諸費用が発生します!
そもそも諸経費って何??とわからない方もいると思うので今回は注文住宅を建てる際に
必要な諸経費や付帯工事について書いていきたいと思います!


お客さん資料・ローン.png
注文住宅は土地購入代金や建物価格の他に、様々な諸費用が必要です。


土地購入時に必要な費用
お客さん資料・ローン (1).png
注文住宅を建てるにあたって、土地を所有していない場合はまず土地を購入するところから
始まり、不動産業者を通じて土地を購入した場合は仲介手数料が発生します。
そして、固定資産税・都市計画税に関してはは1月1日時点の所有者に対して課税されますが、
売買契約を結んだ場合、最初の年は日割り計算で支払う方法が一般的です。
現況測量を実施し、建築確認申請を出す為の費用、地盤沈下や不同沈下などのトラブルを避け
る為にも地盤調査費用が必要です。また地盤改良が必要な場合はその費用も必要となります。


住宅(建物)に関する諸費用
お客さん資料・ローン (2).png
冒頭でも書いたように、建物を建設するためにはさまざまな諸費用が必要です。
土地や家屋の購入、贈与、家屋の建築などで不動産を取得した時に、取得した方に対して
課税される税金の不動産取得税、新築した建物は所有権保存登記が必要となりますので、
申請費用や司法書士報酬が発生します。不動産売買契約書に貼る印紙固定資産税
都市計画税設計監理料地鎮祭・上棟式を行う費用、自治体によっては
上下水道の加入金を求められることもあります。


長くなりそうなので続きますm(__)m