スタッフブログ:エアコン節約方法

おはようございます!
M-1HOMEスタッフ もこです(^^

大阪もいつの間にか梅雨明けてますね!過去最速みたいです!
最近暑すぎてもう外に出たくないです...(笑)
家の中でもエアコンつけないとやってられないですね(+o+)

ってことでみなさん暑くなるとエアコンはかかせないと思うんですが、
電気代が高くなることに頭を悩ませている人も多いんではないでしょうか?
夏の電気代が高い原因の多くはエアコンです!!
エアコンをつけなければ...って話なんですが熱中症などで健康を
害しては元も子もありませんよね。そこで今回は夏のエアコン代
節約方法をご紹介したいと思います(^^♪

エアコン節約方法1.png

その①自動運転モードに設定
少しでも電気代を抑えようと、風量を弱にしていませんか?
最初から弱で運転していると、部屋が設定温度に達するまでに
時間がかかってしまい、無駄な電気を使うことに...
なので設定は【弱】→【自動】

その②頻繁にON・OFFしない
エアコンは室温を下げて設定温度にするまでの間が
1番電気代がかかります。そのためエアコンを切ってしまうと
部屋の温度がまた上がり、次にエアコンをつけた時に、
また室温を下げなければいけないんです。
ただ連続して使用する時間が長い方が、やはり電気代はかかります。
長い時間家を空ける場合は、エアコンを切ってから出かけましょう!

その③フィルターを掃除する
エアコンのフィルターを定期的に掃除するのもポイントです!
フィルターにほこりやゴミがたまった状態だと、エアコンの
性能が落ちてしまい冷房効率も下がります。
できるだけこまめにフィルターの掃除をしましょう!
また、室外機もあわせて掃除をしましょう!

その④ドアは閉める
エアコンをつけていても、ドアが開けっぱなしだと
せっかくの冷気が逃げてしまいます。
私もよくドア開けっぱなしにしちゃうのでちゃんと
閉めるように気をつけようと思います...(笑)
温度を下げたい空間が狭いほど電気代を節約できます!
ドアは開けたら閉める!空間を区切る!ことがポイントです。

その他にも扇風機・サーキュレーターを活用する等
色々できる事はあります(^^
電気代を抑えつつ、エアコンを使って快適に過ごしましょう!

今度のお休みは、室外機を掃除しようと思います(/・ω・)/
みなさんもぜひ試してみてください♪

では('ω')ノ


エアコン以外で涼む方法7.png

PageTop